introduction 希望の里をもっと知る!
入所されている方の一日
 6:30 6:30
- 
          起床布団上げ・着替え・洗面・排泄指導   
 8:00 8:00
- 
          朝食投薬・歯みがき 
 9:50 9:50
- 
          午前日課開始朝礼、午前日課に参加、運動etc. 
 11:30 11:30
- 
          午前日課終了後片付け 
 12:00 12:00
- 
          昼食投薬・歯みがき 
 13:30 13:30
- 
          午後日課開始レクリエーション・創作的活動etc. - 
               月書道毎週季節感のある「課題」を設定し、毎週1人1枚を目標に取り組む 
- 
               火個人製作陶芸や木工、絵画、ビーズ通し等を個人単位で創作する 
- 
               水音楽月替わりで、季節・時代に応じた歌・楽器・リズムダンスなどの活動の支援 
- 
               木団体制作オブジェや絵画を団体で制作する(責任感・協調性の育成) 
- 
               金園芸花壇整備・農耕 
 
- 
              
 14:30 14:30
- 
          休憩コーヒータイム 
 16:30 16:30
- 
          午後日課終了後片付け 
 17:30 17:30
- 
          夕食投薬・歯みがき   
 18:00 18:00
- 
          入浴着替え準備、洗体・洗髪、余暇etc. 
 19:30 19:30
- 
          おやつ投薬・歯みがき 
 22:00 22:00
- 
          消灯就眠 
- 起床・就寝については、入居者様個人の生活ペースに合わせます。
- 季節や日によって内容が多少異なります。
施設の年間行事
- 
          1月新年会 
- 
          2月節分会   
- 
          3月ひな祭り会 
- 
          4月バス遠足 
- 
          5月炊事遠足 
- 
          6月日帰り温泉 
- 
          7月スポーツ大会   
- 
          8月七夕会 
- 
          9月希望の里秋祭り 
- 
          10月ぶどう狩りハロウイン 
- 
          11月一泊旅行   
- 
          12月年末お楽しみ会クリスマス会 
- 起床・就寝については、入居者様個人の生活ペースに合わせます。
- 個別にて外食・買い物・野球観戦・地域生活体験自習など、外出の機会を提供します。