service サービス向上について
苦情に対し適切な解決に
努めます
      
      社会福祉法人希望の里では地域およびご利用者様からの苦情に対し、適切な解決に努めます。苦情およびその解決については、個人情報に関するものや申込者が拒否した場合を除き、当ホームページに公表し、改善に努めます。
      ※社会福祉法第82条の規定により、当施設では苦情に適切に対応する体制を整えております。
    
- 
          1.苦情解決受付お電話・FAXまたは当ホームページのお問合せフォームよりお問い合わせください。 FAX:0144-68-1200 
- 
          2.苦情解決の報告・確認苦情受付担当者が受け付けた苦情を、苦情解決担当者と第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。 
- 
          3.苦情解決のための話し合い苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意を持って話し合い、解決に努めます。その際、苦情申出人は第三者委員の助言や立会いを求めることができます。 - 1.第三者委員の立会いによる苦情内容の確認
- 2.第三者委員による解決案の調整、助言
- 3.話し合いの結果や改善事項等の確認
 
虐待防止のための措置
障害者虐待防止対応規則に基づいて、障害者等の人権の擁護、虐待防止のため、責任者を設置する等必要な体制の設備を行うとともに、従業者に対し研修を実施する等の措置を講ずるものとします。
- 虐待防止対応
 責任者
- 各施設長(ホーム長)
- 虐待防止受付
 担当者
- 各サービス管理責任者(管理者)
- 虐待防止
 委員会
- 月1回又は発生の都度開催